--- about ---

野村 哲也
1974年12月13日生まれ。岐阜県岐阜市出身。
高校時代から山岳地帯や野生動物を撮り始め、“地球の息吹き”をテーマに、アラスカ、アンデス、南極などの辺境地に被写体を求める。
(公式HP)
(ブログ)
“地球の息吹”
(Facebook)
Photography
Works
〜 『日経WinPC』より 〜
アフリカサバンナ 山と動物(前編)
日経WinPC 1998年5月号に掲載
アフリカ大陸最高峰「キリマンジャロ」への登山記録。そして麓に息づくライオンやゾウをはじめ、アフリカの動物たちへの生命賛歌。
[ ↑PAGE TOP ]
アフリカサバンナ 山と動物(後編)
日経WinPC 1998年5月号に掲載
アフリカ サバンナ編の後半部分です。
[ ↑PAGE TOP ]
パタゴニア 〜南極大紀行 前篇 part1
日経WinPC 1998年12月号に掲載
世界の果てと形容されるパタゴニア。フィッツロ山の朝焼けやペリトモレノ氷河の崩落。そして南米最南端の町・ウシュアイアから南極へ旅立つ。
[ ↑PAGE TOP ]
パタゴニア 〜南極大紀行 前篇 part2
日経WinPC 1998年12月号に掲載
パタゴニア 〜南極大紀行 前篇の後半部分になります。
[ ↑PAGE TOP ]
パタゴニア 〜南極大紀行 後篇
日経WinPC 1999年1月号に掲載
ディスコ号は、南極からサウスジョージア島へ。おびただしいキングペンギンの群れは圧巻。 そのあと、フォークランド諸島も巡る南極大紀行。
[ ↑PAGE TOP ]
南米大陸横断の旅 〜インカ空中都市を探訪 part1
日経WinPC 2000年11月号に掲載
インカの聖都マチュピチュはじめ、ティティカカ湖、ウユニ塩湖、アタカマ砂漠と巡る。高 地アルティプラーノ平原の美を旅する。
[ ↑PAGE TOP ]
南米大陸横断の旅 〜インカ空中都市を探訪 part2
日経WinPC 2000年11月号に掲載
南米大陸横断の旅 〜インカ空中都市を探訪の後半部分です。
[ ↑PAGE TOP ]
南米ベネズエラの旅 part1
日経WinPC 2001年3月号に掲載
コナンドイル著、ロストワールドの舞台になった最後の秘境ギアナ高地。世界一の落差を誇るエンジェルフォールズや最高峰のロライマ山の旅行記。
[ ↑PAGE TOP ]
南米ベネズエラの旅 part2
日経WinPC 2001年3月号に掲載
南米ベネズエラの旅の後半部分です。
[ ↑PAGE TOP ]
ガラパゴス諸島 〜動物たちとの出会いを求めて part1
日経WinPC 2001年7月号に掲載
ダーウィンが進化論を書くきっかけを作ったガラパゴス諸島。ゾウガメやイグアナから、カ ラフルなカツオドリやペンギンなど、動物たちの楽園物語。
[ ↑PAGE TOP ]
ガラパゴス諸島 〜動物たちとの出会いを求めて part2
日経WinPC 2001年7月号に掲載
ガラパゴス諸島 〜動物たちとの出会いを求めて 後半部分です。
[ ↑PAGE TOP ]
News
- 2018/12/12
2019・2020年度のツアー予定を更新しました。 - 2018/7/13
2018・2019年度のツアー予定を更新しました。 - 2018/1/13
2018年1月13日(土)「久米宏 ラジオなんですけど」 スポットライトのコーナーに出演しました。 - 2017/12/13
2018年2月24日(土)に一日完結の写真講座(αアカデミー)をサンシャイン水族館で開催します。 - 2017/8/2
αアカデミー(写真講座)の様子が紹介されました。 - 2017/6/6
ナショナルジオグラフィックの物語「A Spark of Genius」で、ウユニ塩湖の雷写真が選ばれました。 - 2016/8/11
2016・2017年の講演会予定を更新しました。 - 2016/6/16
『ざ・いけのぼう』(日本華道社)7月号に記事が掲載されました。 - 2016/3/24
「たくさんのふしぎ ナミブ砂漠 世界でいちばん美しい砂漠』(福音館書店)を発売することになりました。書店に並ぶのは4月2日です。